ミールキット

【TastyTableの口コミ評判】シェフ監修ミールキットのシステム、料金など全まとめ

<PR>

TastyTable(テイスティーテーブル)は「週末の自宅がレストランに!」をコンセプトにしたワンランク上の食材宅配サービスです。

今回は実際に利用している方の口コミ評判をご紹介して、料金や配送のシステム詳細や初心者でも上手に作れるのか等の疑問にお答えします。

テイスティーテーブルは料理を楽しむためのミールキット


TastyTableは今大人気のミールキット(下ごしらえ済み食材とレシピのセット)の中でも変わったコンセプトを持つサービスです。

普通のミールキットが主に平日に時短で夕食を用意するためのものであるのに対し、TastyTableは週末にちょっと時間をかけてレストランのような料理を作るためのキットになっています。

まあさ
まあさ
提供されるメニューはどれも華やかで美しく、これが家で出てきたらちょっと感動されるレベルです…!

メニューの監修は一流レストランのシェフが行っているので家庭料理にはない、ワンランク上の味付けが楽しめます。

そして時間をかけて作る、といってもキットになっているので買い物に手間取ることなく、届いた食材とレシピを使って、調理に集中すればOKです。

普通、レストランのような料理を作ろうと思うと、まず本格的なレシピ本を買って、自分にもできそうなメニューを選び、食材を買い集めて(近所に売っていないものも多くて大変、しかも高価)…

というハードルがいくつもあったのですが、それらを全て解消してくれる画期的な料理キットになっています。

サービス終了するも2019年5月より再開

テイスティーテーブルと言えば、2016年から始まった比較的新しいサービスですが、実は2019年1月に惜しまれつつも一旦サービスを終了しています。

その後は2019年5月に新しい運営会社のもと、サービスが再開されています。

再開後は以前に比べてキットの値段が少し上がるなどの変更点はありましたが、基本的なサービス内容は同じになっています。

TastyTableの口コミと評判

良い評判

それでは、そんなTastyTableの良い口コミを見ていきます。

※新会社でのサービス提供(商品発送)は2019年6月からなので、旧会社運営時の評判の紹介となる点をご了承ください。

まずは一番の特徴である、メニューの華やかさを評価する投稿です。

「料理の勉強になる」、「レストラン級に美味しい」といった声もありました。

確かにこんなにおいしそうな料理を家で作れたらいいですよね。

まあさ
まあさ
何より、「自分もこんな素敵な料理を作れた!」と思うとすごく充実した時間を過ごせそうです♪

また、サービスが終了する際にはそれを惜しむ声、新会社のもと再開するときには喜びの声の投稿もありました。

そして、TastyTableならフォトジェニックな料理が作れる、ということでTwitterを検索してみるとおいしそうな投稿がいくつもありました。

えっ、これ本当に家のキッチンで作ったんですか?と思ってしまいます。

SNS映えする料理ばかりですね。

まあさ
まあさ
こんな料理が出来上がったら、確かに投稿したくなってしまうと思いました!

悪い評判

次にテイスティーテーブルのあまりよくない口コミを見ていきます。

ミールキットなので時短でできるかと思ったら、1時間以上かかって家族に夕飯を催促されました。

テイスティーテーブルは普段の料理を時短で楽するキット、というよりはちょっと手間をかけてレストランのような料理を作るキットになっています。

時間に余裕がある日に作るのがよさそうですね。

次は配送のシステムに関する口コミです。

土日しか配達してもらえないのと、注文から発送まで時間がかかる点を改善してほしいです。

後ほど詳しくご紹介しますが、テイスティーテーブルは時間をかけて作る料理になっているため、今のところ配達日は土日のみに限定されています。

また、注文は前週の日曜日までとなっているため、週末の予定が直前までわからない人には使いづらいかもしれませんね。

TastyTableのこだわり

有名シェフ・料理家監修のレシピ

TastyTableでは「週末の自宅がレストランに!」というコンセプトの通り、第一線で活躍する人気シェフ監修のメニューを作ることができます。

例を挙げると

  • ダル・マット 平井 正人シェフ
  • コントワール ミサゴ 土切 祥正シェフ
  • 割烹智映 北山 智映シェフ
  • レンゲ:Renge equriosity 西岡 英俊シェフ
  • ARGILE(アジル) 村島 輝樹シェフ

のような一流レストランのシェフばかりです。

東京の店舗が多いので、東京在住ではない私は知らなかったお店も多かったのですが、ちょっと調べてみると評価が高いお店ばかりで驚きました。

そんなシェフ監修のレシピを提供してもらえて、家で作れるのはすごいことだと思います。

初心者でも調理可能

先ほど、上で美しい出来上がり写真の数々を紹介したので、「こんなすごい料理、私にもできるかな?」と不安に思われた方もいるかもしれません。

でも、大丈夫です。

テイスティーテーブルではその週に選べるメニューごとに難易度が3段階で表示されているので、自分のレベルに合わせて選ぶことが可能です。

また、調理方法も注文時に予め写真入りで見ることができるのですが、このレシピがとっても詳しいです。

1回の献立で主菜+副菜の2品を作りますが、合計30枚以上の大きな写真で作り方が丁寧に解説されているのには驚きました。

(↓こちらはソース作りの解説の一部です。)

まあさ
まあさ
お肉の筋の切り方、お肉の皮目への火の入れ方、キャラメルソースはどれくらいの色になるまで煮詰めたらいいかなど豊富な写真でよくわかります。

本格的なレシピ本でもここまで親切に解説しているものはなかなかないと思います。

盛り付け方法も詳しく解説されているので、誰でもプロのようなセンスある盛り付けができます。

テイスティーテーブルの宅配のメリット・デメリット

メリット

レストランのような料理を自宅で作れる

テイスティーテーブルでは、これまでになかったようなレストランのシェフのような料理を家庭のキッチンで作ることができます。

レシピもプロが監修しているので本格的で、「これ私が作ったの!?」と感動するような料理が作れます。

食材・調味料の無駄がない

テイスティーテーブルのレシピでは本格的なスパイス、普段使わない調味料なども多数使われています。

それらを自分で一から揃えて料理を作るとなると、まず専門店を回って食材を買いそろえるのが大変です。

また、せっかく高い金額を払って買い求めても普段使いはしにくいので使い切れず、無駄にしてしまいがちです。

まあさ
まあさ
私自身思い返してみると、花椒、芝麻醤、ホースラディッシュ…etc 今までにいくつの食材を無駄にしてきたか考えると恐ろしいです。

その点、テイスティーテーブルなら本格的な調味料も必要な分だけついてくるので無駄が出ず、「もったいない」というストレスもないのが素晴らしいです。

料理が学べる

テイスティーテーブルではレストランのような料理を家で作れる、というだけあって普段家庭料理ではしないような調理方法を学べます。

上でご紹介した通り、詳しいレシピも見られるので初心者の方も迷わずに作ることができます。

食材の下ごしらえのコツ、おいしくするための加熱方法、ちょっと豪華に見せる盛り付け方法など、テイスティーテーブルのレシピに従って調理するだけで発見があり、普段の料理にも生かせそうです。

デメリット

キットの値段が高い

キットは2名用で4,400円から、と1人1食あたり2,200円(税込)から、という価格設定になっています。

※以前は2名用キットで3,300円からでしたが、サービス再開に伴って値上げとなりました。

これは他のミールキットに比べるとかなりお高めの金額設定にはなります。

まあさ
まあさ
ただ、私の感覚だとお客さんを呼んでちょっとしたごちそうを作るときにスーパーで買い物をすると数千円くらいでは絶対できません…!

ですので、テイスティーテーブルの価格設定はサービス内容を考えると決して高くないと思います。

それでも、もっと金額を抑えておしゃれな料理を作りたい、という方にはOisixで買えるミールキットがおすすめです。

【オイシックスの口コミ評判は本当?】お試しセットレビューで裏側まで公開オイシックスっておしゃれでおいしそうだけど実際の評判や口コミってどうなの?高くて続けられないなんてことはない?なんてお悩みではありませんか。 そこで今回はOisixのお試しセットを体験。お得にオイシックスを楽しむ方法や気軽に始める方法を徹底的にご紹介します。...

オイシックスにもシェフ監修のミールキットがあり、大体2人前1600円前後くらいの金額で購入が可能です。

配達日が限定されている

TastyTableの特徴として、土曜日、日曜日しか商品(キット)を受け取れない、ということがあります。

時間をかけて本格的な料理を楽しむというコンセプト上、週末受け取りのみのシステムになっていると思うのですが土日が仕事という方には利用しづらくなっています。

テイスティーテーブルのコースと料金

テイスティーテーブルはサービスを2019年6月から再開するにあたって、販売価格が改定されました。

旧価格は2名用キット3,000円〜/個(税別)
→ 改定後 2名様用キット4,000円〜/個(税別)

定期注文と都度注文

TastyTableでは定期注文と都度注文のプランが用意されています。

最初に会員登録をする際には自動的に定期注文に登録されますが、登録完了後に都度注文に変更することができます。

定期注文であっても宅配が不要な週は無料でキャンセルをすることができますし、都度注文にしていれば欲しい週だけ注文ができるので安心です。

メニュー例

メニューはこんな風に1週ごとに3種類ほどの献立が用意されています。

この週は

  • 豚肩ロースのポワレ マッシュルームのマスタードソース
    マッシュポテト添え&
    温泉卵とロメインレタスのシーザーサラダ
  • 牛肉のタリアータ~バルサミコソース~&
    紫キャベツとレーズン、胡桃のコールスロー
  • カジキマグロのシチリア風パン粉焼き&
    イタリア版ポテトサラダ(インサラータ・ルッサ)

という3種類から選択が可能で、1種類または2種類を選んで購入します。

この週はフレンチ1種にイタリアン2種のラインナップでしたが、中華や和食が選べる週もあります。

まあさ
まあさ
ロメインレタスにバルサミコ…etc一から材料をそろえるとそれだけで大変そうなメニューばかりですが、キットで届くなんて本当に楽です。

TastyTableの注文方法

テイスティーテーブルはインターネットからの注文が可能です。

インターネットからの初回の注文方法についてご紹介します。

公式サイトにアクセスし、

少しスクロールして「TastyTableをはじめる」をクリック。

すると「宅配の設定」画面になり、最初に定期宅配の基本情報を設定します。

いきなり定期宅配のプランを聞かれる形なので少し不安になりますが、登録完了後に必要な人は都度注文にすぐ変更できるので大丈夫です。

量は2人前・4人前・6人前から選択可能です。

また、1回で届くメニューの量は 1つ or 2つ から、

初回のお届け日は翌々週~4週先の土日から選べました。

するとその注文量での毎週基本的にかかる金額が表示されるので確認して「STEP2:配送先の登録へ」をクリック。

この時点ではメニューが選べないので不安になりますが、登録完了後にメニューが見られます。

するとお届け先の登録画面になるので必要事項を入力します。

次の画面ではカード情報を登録します。(TastyTableでは支払いはカードのみとなっています)

次のページで登録のための確認画面となるので入力内容を確認します。

ここでも基本的な毎週の定期注文金額が表示され、さらに「ご注文を完了する」というボタンが出ています。

この時点でいきなりカード決済されるのかと思ってしまいますが、決済は毎週の注文締め切り(商品到着週の前週日曜日)後に行われるので安心してください。

「ご注文を完了する」ボタンを押すと次の画面で「〇月×日のメニューを選ぶ」から初回注文のメニューを選べます。

この週のメニューは3つあり、自動的に1つ、すでに選ばれているのですが「メニューを選ぶ」を押すと変更が可能です。

都度注文への変更方法

TastyTableへの最初の登録は定期注文でしかできないため、すぐに都度注文に変更したい場合はマイページから変更の必要があります。

画面右上のメニューボタンより「マイページ」を選んで

「都度注文・定期注文の切替」を選択します。

変更する理由を書いて「都度注文方式へ変更する」ボタンを押せば完了です。(変更完了のメールも送られてきます。)

お試し注文はあるの?

TastyTableにはお試し注文はありません。

最初から正規の料金で商品を購入する必要がありますが、今ご紹介してきたように定期注文の他に都度注文も選べるので、1回だけお試しのつもりで購入することは可能です。

クーポンについて

TastyTableでは新規登録キャンペーンを行っていて(対象期間は公式サイトをご確認下さい)、初回の方に限り、50%OFFで注文が可能なクーポンを配布しています。

まあさ
まあさ
また、送料も50%オフになるというので驚きです。

ここまで大幅な割引というのは滅多にないと思うので一度使ってみたかった、という方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

入会金、年会費

入会金、年会費は不要です。

配達エリア

北海道・九州・沖縄を除く各都府県に配送が可能です。(ただし、一部の離島を除きます)

配送料金

送料は550円(税込)ですが、8,800円(税込)以上の注文で無料になります。

まあさ
まあさ
無料にするには2名用キット(4,400円~)を1度に2個以上頼むか、4名用キット(8,800円~)を1個以上頼めばクリアできますね。

配送日時と注文締め切り

土曜日、日曜日のみ配送日(到着する日)として選択が可能です。

また、配達時間は 午前中/14〜16時/16〜18時/18〜20時/19〜21時 から選択できます。

※青森、秋田、和歌山、中国地方(鳥取/島根/岡山/広島/山口)は最短のお届け時間帯指定がPM(14時〜)となります。

また、四国地方(香川/徳島/高知/愛媛)は地域によって最短のお届け時間帯が異なります。(14時〜/16時〜/18時〜)

賞味期限

賞味期限は

  • 土曜日着の場合は到着日を含めて2日間
  • 日曜日着の場合は到着日当日中

となります。

つまり、どちらの曜日に受け取った場合でも届いた週末の日曜日が賞味期限ということになります。

不在時の対応

不在票が入るので再配達を依頼することになります。

ヤマト運輸による配達のため、留め置き等はできません。

ヤマト運輸での保管期間は本来の到着日を含む3日間です。

支払い方法

クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)での支払いにのみ対応しています。

決済は月ごとではなく、毎週の注文締め切りの翌日に週ごとに行われます。

注文の変更やキャンセル

毎週日曜日が次週の土日到着分の注文のキャンセル期限となっています。

キャンセル期限を過ぎた場合は商品のキャンセルや返金はできません。

TastyTableはどんな人におすすめ?

これまで見てきた通り、テイスティーテーブルは週末に時間をかけて特別な料理を楽しむためのミールキットです。

そのため、以下のような人におすすめです。

  • 子供が小さく外食は難しい人
  • レストランのシェフ監修のおいしい料理を手軽に作りたい人
  • 珍しい食材を買っても使い切れない人
  • 料理が趣味の人
  • SNSへの投稿が趣味の人
  • おしゃれな料理を作れるようになりたい人
  • 料理の見た目も大切に考えている人
  • 料理が得意で普通のミールキットでは物足りない人

逆に向かないのは

  • ミールキットは毎日利用したい人
  • ミールキットでも費用はできるだけ抑えたい人
  • ごはんはできるだけ簡単に作りたい人
  • できるだけ短時間で料理を完成させたい人
  • 栄養士監修の献立を食べたい人

かな、と思います。

まあさ
まあさ
一般的なミールキットとはそもそものコンセプトが違うサービスなので、時短のためにというより料理を気分転換や趣味として楽しめる人に向いています。

テイスティーテーブルのよくある質問

アレルギー対応はされているの?

個別に食材を変更してもらうことはできません。

ただしメニューを選択する際に「お送りする食材リスト」と7大アレルゲンのリストを見ることができるので確認のうえ注文が可能です。

自分で用意すべき食材はあるの?

TastyTableで自分で用意しなければならないのは一般的な調味料・油・白米となっています。

自分で用意する食材の例

  • 胡椒
  • 砂糖
  • みりん
  • 醤油
  • 料理酒 など

本格的なレシピも多いため、香辛料や普段なじみのない調味料などは基本的にセットに含まれています。

準備が必要なものがある場合にはメニューであらかじめ案内があるということです。

小麦粉やバターまでセット内に同梱されているということなので安心ですね。

解約や退会は簡単にできるの?

会員情報を定期注文で登録している方はマイページから都度注文に変更すれば定期コースの解約となり、必要な時のみ注文できるようになります。

サービス自体からの退会をしたい、という場合は公式サイトのお問合せページから連絡すれば対応してもらえます。

管理人の評価

TastyTableはこれまでのミールキットとは一線を画す、まさに週末を楽しむための料理キットだと思いました。

お値段は高く感じられるかもしれませんが、料理教室代わりに利用する、というのも素敵だと思います。

私も以前、独身時代は料理教室に通っていましたが、どこも1回5,000円くらいは最低でもしました。

そして何品かのメニューの献立を作るとしてもグループレッスンなので自分は一部の工程しかできない、なんてことも。

また、その場で食べられたりお持ち帰りできる完成品は1人前だけなんですよね。

その点、TastyTableなら格安の値段で本格的な料理を学ぶことができ、完成した料理を家族で楽しむことができます。

そして何と言っても、小さい子供がいるとなかなか料理教室には行けませんので…!

家で気分転換に料理をして、家族でレストランのような料理を楽しむ。そんな素敵な休日の過ごし方がTastyTableなら叶います。

⇒TastyTableの公式サイトを見てみる

おすすめの食材宅配サービス

私が試した食材宅配の中でおすすめのサービスをランキングで紹介しています。

⇒おすすめの食材宅配ランキングはこちら