食材宅配

食材宅配8社の価格を比較!安い会社ランキングと食費を節約するコツ

<PR>

食材宅配サービスを利用したいけれど、少しでも安い会社はどこなんだろう?とお探しではないですか。

そこで今回は、大手8社の商品価格を調べて安い会社をランキング形式でご紹介。

賢く食材配達を利用して食費を節約するコツもご紹介します。

食材宅配サービスを安く利用したい!

少しでも食事にかかる費用は抑えたい、これは誰もが思うことですよね。

食費は毎月何万円もかかるものですし、家計に締める割合は住居費の次に高いお家も多いと思います。

食材宅配だと家に配達してもらえるという付加価値があるので、普通に考えれば「スーパーよりも安い値段で」というのは難しそうですよね。

ただ、探せば「値段がスーパーと同等か低め」、または「食材宅配の中でも安め」、のところはあります。

まあさ
まあさ
食材配達でも食費は節約したい、という方のために安い会社を探してみました。

食材宅配サービス大手8社 定番食材の価格を比較

特に安い食材宅配はどこ?というのを明確にするために、今人気の大手8社の商品価格を表にして比べてみました。

この8社はお弁当やミールキットに特化した会社ではなく、食材が全般的に買える会社を選んでいます。

比べたのは牛乳、卵、人参、豚こまの4つです。

まあさ
まあさ
どれも毎日の定番食品をピックアップしました。

比べる際、商品は各社、「牛乳」といっても何商品もありましたが、特にお手頃で利用が多そうな物の値段(税込)で比較しています。

牛乳1L 卵10個 人参100g 豚小間切れ肉100g
オイシックス 310円 394円 77円 209円
コープデリ
おうちコープ
198円 229円 31円 150円
パルシステム 246円 255円 39円 194円
生活クラブ 301円 298円 77円 190円
大地を守る会(大地宅配) 428円 592円 62円 254円
らでぃっしゅぼーや 329円 567円 57円 298円
秋川牧園 462円 363円 57円 345円
ビオマルシェ 355円 539円 83円 982円

(2019年9月4日時点の価格)

いかがでしょうか。

こうやって見ると、会社によって価格にかなり差があることがわかります。

まあさ
まあさ
特に豚小間切れ肉100gの価格は最安が136円、最高が893円、と6倍ほどの開きがあるのは驚きです!

これは、最高値のビオマルシェは豚こま(普通ならお安い)もオーガニックの希少品種の商品を取り扱っているからです。

また、牛乳が180円など、近所のスーパーよりも安い!と思える値段もあり、食材宅配だからといって全て実店舗より高いわけではないこともわかります。

ところで、表では4品目を載せているので「結局どこが総合的に安いの?」と思われると思います。

次からランキング形式で総合的に安い会社ベスト3をご紹介します。

ランキングの出し方は以下の方法を取っています。

牛乳、卵な商品どそれぞれを8社で安さ順に「1、2… 8」と順位付け。

さらにその順位を会社ごとに4つの数値を足し合わせて平均値を出す。

順位の平均値が低い会社=総合的に安い会社、と考えて安さ順に順位付け。

安い食材宅配ランキングトップ3

それでは定番食材4品目の比較による、低価格な食材宅配サービスを発表します。

1位 コープデリ

上の表の4品目すべてにおいて、8社中一番安かったのがコープデリです。

4品目とも最安だなんて、幅広い食品のカテゴリで安定の安さなんだな、と思います。

また、コープデリは商品数が業界トップレベルに多いところも魅力です。

例えば野菜を選ぶにしても、お手頃なもの~お高めだけれど有機栽培のものまで、1サービスの中で好みに合わせて選べるのもポイントが高いです。

さらにコープデリではセール価格の商品も多く、「スーパープライス」や「上半期最安値」などの表示が付いているので一目でお得な商品が分かります。

特にお安い商品を優先して買って、 食費を節約することができますよ。

価格 普通のスーパー並みに安い。一部スーパーより安い商品もあり。
配達可能地域 関東中心の1都7県
配送料 198~220円(税込)地域により異なる
※一定額以上の注文で無料
その他費用 加入時の出資金500円または1000円 地域により異なる
(脱退時に返却)

口コミレビュー公式ページ

2位 パルシステム

1位のコープデリに比べて安さは劣りますが、その分全般的に安全性が高い商品が揃っているのがパルシステムです。

産直品やパルシステムオリジナル商品も多いので、今よりあまり食費を上げずに安心できる食品を選びたい方にぴったりです。

こだわりがしっかりあって美味しいのに商品は高くないので「コスパがいい!」との口コミも多いです。

離乳食用の裏ごし食材やアレルギー対応の食材も充実しているので、特に小さい子供がいるママにおすすめします。

価格 スーパーより高めだが食材宅配の中では安め
配達可能地域 関東中心の1都10県
配送料 165円~220円(税込み) 地域により異なる
※一定額以上の注文で無料
その他費用 加入時の出資金1000円~2000円 地域により異なる(脱退時に返却)

口コミレビュー公式ページ

3位 生活クラブ

普通のスーパーで売っているような一般商品はほぼなく、どれを選んでも安全性が高い分、上位2社よりも価格は高めの生活クラブ。

でも、食材宅配の中では安めの価格帯で国産素材にこだわったり、遺伝子組み換え作物を認めなかったり、国の基準の10分の1未満の残留農薬を基準としていたり、と安全基準の厳しさはトップレベルです。

「とにかく安い商品を」というより、食材配達に安全性やおいしさなどの確かな品質も求める方におすすめです。

価格 スーパーよりも高め
配達可能地域 近畿~北海道の21都道府県
配送料 無料~440円(税込) 地域により異なる
※一定額以上の注文で無料
その他費用 加入時の出資金1000円、毎月の増資金1000円 (共に脱退時に返却)

口コミレビュー公式ページ

生協宅配は安い!?

こうやってランキングを見ると、1位~3位まで見事に生協のサービス、ということになりました。

生協は利益を追求する「会社」ではなく、組合員皆で運営する「協同組合」だから、というのがこんなところにも表れていそうですね。

3位までのどの生協でも配送料が安めで、妊婦さん~赤ちゃんがいる家庭は最大送料無料などの割引きが充実しているのもポイントです。

安い食材宅配サービスで迷ったら、とりあえず生協系を選んでみる、というのも1つの方法ですよ。

安い食材宅配で安全性は大丈夫?

ところで、お手頃な食材宅配では安全性が心配、と思う方もいらっしゃると思います。

通常、食の安全性に配慮すればするほど、品質検査や原材料などにコストがかかるからです。

ただ、上のランキングに挙げたコープデリ、パルシステム、生活クラブともに国よりも厳しい基準で安全性にはこだわっているので安心できると思います。

放射性物質の自主検査や食品添加物の使用制限などが行われていて3社とも普通のスーパーの食品よりも厳しい基準をクリアした食品を入れることができますよ。

まあさ
まあさ
管理人としては、3社ともスーパー並み~少し高めくらいの価格で品質の高い商品が買えるのでむしろお得だと思っています!

食材宅配は高い?賢く利用するためのポイント

ここまで、食材宅配での商品価格を見てきていかがだったでしょうか。

必ずしもスーパーより高いわけではありませんが、激安価格ではなかなか買えないのも現実です。

配達をしてもらって少しでも買い物の負担は減らしたい、でも家計が気になる…!

そんなあなたに、食材宅配を利用しながらも、食費を抑えて賢く利用するためのコツを4つご紹介します。

安いお店との併用

まずおすすめしたいのが、比較的安く買えるお店と食材宅配を併用することです。

「重くないお菓子は近所のスーパーで買う」

「日持ちする乾物や缶詰は地元の激安スーパーでまとめ買い」

「週の途中で卵などの必需品が足りなくなったら旦那さんに会社帰りに買ってきてもらう」

「子供がメインで食べる食材は安全性の高い食材宅配で買って、その他は普通のスーパーで」

などのように、皆さん使い分けをされていることがほとんどです。

食材宅配の利用を始めたからといって、全てを配達してもらわないと・・・と思わなくても大丈夫です。

私の場合は、今乳児がいるので実店舗に行くことはほとんどありませんが、食材宅配を複数社契約して、それぞれの会社でコスパがいいものを買って工夫しています。

予算を決める


次におすすめなのが予算を決めて買い物をすることです。

食材宅配が便利なのはインターネットやアプリからの注文では商品の合計額が見えて、商品をカゴに入れるのも戻すのも簡単なことです。

例えば週の予算が8000円、と決めて、1週間分の食材を買い物かごに入れていきます。

総合計が8000円を超えた部分はお菓子やストック品など、買う優先度がそこまで高くないものから順に買い物かごから削除して調整します。

これが実店舗だと合計額がいくらか自分で計算しないとわからないですし、商品全体を見て買わない商品を選ぶのも難しいです。

また商品を棚に戻しに行くのも時間がかかるので、「もういいや買っちゃおう」、となってしまいがちなんですよね。

まあさ
まあさ
食材宅配を利用してからは、食費の管理がすごく楽になったのは意外でした。

余談になりますが、それによって私の場合は余計なお菓子を買わなくなりました。

お菓子が家にない、となると食べたくなっても実店舗に買いに行くのは大変なので必然的に食べる回数が減りましたよ。

まとめ買いをする

送料が高めの食品宅配の場合だとまとめ買いをして配達頻度を下げると、利用額が安くなります。

冷蔵庫の保管スペースとの相談にはなりますが、定期宅配でも簡単に1回配達休みができる会社がほとんどです。

また、一定額以上購入すると送料が割引~無料になる会社もあります。

期間限定利用もあり

ちょっと大げさな話になるかもしれませんが、人生は長いもので、

子供が産まれたり   ⇔ 成長して手がかからなくなったり
体調が悪かったり   ⇔ また元気になったり
仕事が忙しくなったり ⇔ 落ち着いたり

と状況は変わっていきます。

その時その時に応じて必要な食材の調達方法を選ぶというのもポイントだと思います。

例えば、我が家は子供が男2人です。

まあさ
まあさ
今は小さいのでいいですが、一番食べ盛りの頃に全てを食材宅配サービスで賄えるかは金額的にちょっと不安なところがあります…笑

でも、息子が食べすぎて食費がかかりすぎる…となったら、その時に食材宅配の利用割合を減らすなり、激安スーパーを利用するなり、考えて調整すればいいかなと思っています 。

とりあえず、「今」、忙しくて時間がない、産後で体調がすぐれない、などの事情があれば配達を利用してみたらいいのでは、と思います。

里帰り出産をせず、家事育児を頑張っていた友人の話ですが、「産後無理をして体に負担がかかって倒れた、なんてことになると食材配達などにかかる費用より(病院などで)よっぽど高くついた」ということもありますので。

期間限定利用もできる、と考えて適した食材宅配を選んでみてください。

食材宅配の価格比較 まとめ

いかがだったでしょうか。

食材宅配の価格別のランキングと食費を節約するコツについても紹介してきました。

スーパーよりも激安の価格で…!というのはなかなか難しいですが賢く利用することで買い物の時間や負担を軽減し安全性などの付加価値も手に入れることができます。

まあさ
まあさ
是非あなたの予算に合った、お気に入りの食材宅配を見つけてみてください。

⇒食材宅配8社の安さランキングに戻る↑

⇒食材宅配の総合ランキングを見に行く

おすすめの食材宅配サービス

私が試した食材宅配の中でおすすめのサービスをランキングで紹介しています。

⇒おすすめの食材宅配ランキングはこちら